私たちと一緒に働いてみませんか?
キーナテック株式会社

ABOUT 会社紹介

高周波コアドリル工法のパイオニア。そしてウォータージェット工事の専門会社

キーナテック株式会社の採用情報に目を留めてくださり、ありがとうございます。 弊社は創業52年、あと施工アンカー工事分野において、自社製品による独自の施工技術で耐震補強工事を行い、信頼を得てきました。 現在はウ ォータージェット工事も多数取り込み、社業の二本柱としています。 弊社は、ショーボンドホールディングス(株)<東証プライム>の中核会社であるショーボンド建設(株)の連結子会社であり、経営基盤も安定しており、更なる飛躍が期待されています。

BUSINESS 事業内容

■■私たちと一緒に、社会を支える仕事に携わってみませんか■■

コア削孔工事(あと施工アンカー工事)
主に橋梁、水門、浄化センターなどの耐震補強や改修工事現場にてコンクリートの壁や床、構造物にコアドリルという工具を使用し穴を開ける『コア削孔工事』をおこないます。
ウォータージェット工事
高速道路の橋梁などの老朽化したコンクリートに、ウォータージェットによる、はつり・表面処理工事をおこないます。

WORK 仕事紹介

現場作業員(コア削孔工事) 正社員募集中です!!
公共工事現場を中心に働くコア削孔工事を担当。 ※遠方の現場を担当する際は宿泊を伴う出張もあります。宿泊出張の場合は出張手当がつきます。 入社後は先輩と一緒に現場へ入ってもらい実務を通して仕事をお教えします。 最初は簡単な作業からお任せし、段々と作業内容のレベルを上げていきます。 サポートを受けながら徐々にステップアップを目指していきます。 その方のスキルにもよりますが基本的には先輩と一緒に行動し 、しっかりサポート・指導がありますのでご安心ください。 <一緒に働くメンバー> コア削孔担当:10名 20代~50代まで幅広い年齢層が活躍中! 普段はそれぞれが作業をしていても、 いざという時は助け合う頼りがいのあるメンバーです◎
現場作業員(ウォータージェット工事) 正社員募集中です!!
高速道路の橋梁などの老朽化したコンクリートに超高圧洗浄機(ウォータージェットポンプ)による、はつり・表面処理工事をおこないます。 この工法は非常に専門性が高く、技術の習得により、より良い将来が展望されます。 ※遠方の現場を担当する際は宿泊を伴う出張もあります。宿泊出張の場合は出張手当がつきます。

INTERVIEW インタビュー

Y.U/現場作業員(コア削孔工事担当)/2012年入社
会社の雰囲気を教えてください。
仕事中は個々での作業が多いですが休憩中などは先輩・後輩なく談笑しています。時には親身になって相談に乗ってくれる上司や、労わってくれる優しい事務方がいて楽しい会社です。
この仕事で、やりがいや面白いと感じるのはどんな時ですか。
日々、当たり前のように使用している生活インフラ、交通インフラの改修に携われることに、やりがいを感じています。通常、立ち入ることのできない場所などで見る設備や景色は、いつも新鮮で感動します。
一番の思い出に残っているエピソードを教えてください。
入社した頃、右も左も分からない時に、優しい先輩が根気強く教えてくれたことは今でも、とても良い思い出です。器用でもなく、物覚えが悪い自分が一人前になることが出来たのは周りの先輩方のおかげだと思います。
応募してくださる皆さんに一言!
自分も全く知らない仕事に少し怯えながら入社しました。しかし、入社すると楽しい先輩達の下、自分のペースで楽しく技術を習得することができました。 福利厚生が充実していて、資格の取得も全面的に支援してくれるところが、すごく良いと感じています。気になったら、ぜひ当社のドアを叩いてください。 あなたと共に働けることを楽しみにしています!

BENEFITS 福利厚生

賞与実績

2023年度 年2回(合計6ヶ月) ※別途、業績により決算賞与を支給する場合有り

休日休暇

完全週休2日制(毎週土・日) 国民の祝日・年末年始(8日)・特別記念日(6月4日) 有給休暇(初年度は入社時期により、以後勤続年数に応じて最高20日) 慶弔休暇(結婚・忌引)・育児・介護休業制度 等

待遇など

・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 ・退職金制度 ・契約保養施設利用可 ・企業年金 ・制服/道具類支給 ・交通費全額支給

資格取得支援

仕事に必要な資格取得は会社が支援します。 2級土木施工管理技士など、入社後に10以上の資格を取った社員もいます。確実にスキルアップできる仕事です。

FAQ よくある質問

未経験でも大丈夫ですか。
未経験の方、大歓迎です!! 誰もが最初は未経験。 未経験の方も一から指導いたします。
応募資格はありますか。
学歴不問。普通自動車運転免許が必須です。 40歳未満の方(長期勤続によるキャリア形成のため 例外事由3号のイ)
選考はどのような流れで行われますか。
1次:書類選考(書類到着後、7日以内に結果通知)  ↓ 2次:面接1回(面接後、7日以内に結果通知)